Greetingごあいさつ

まだ見たことのない
日本由来の身体や環境に
やさしい製品を世界へ届けます。

こんにちは。代表取締役の吉田明以と申します。
私は母がガンを患った経験から「健康や美を追求するすべての人の悩みに寄り添い、日本由来のものからできた身体にも環境にもやさしい、そしてあたらしい製品を作りたい。」と決意し、BONJOUR(ボンジュール)を起業いたしました。
皆様のお役に立てるよう、日々研究に励んでおります。

代表取締役
吉田 明以

Origin社名の由来

(Experience)Bonjour(ボンジュール)は魔法の言葉

フランス滞在経験で知った「ボンジュール」、挨拶の持つ力とBIO(オーガニック)な食文化に深く感銘を受けました。

小学2年生のとき、家族とともに8か月間フランスに滞在するチャンスに恵まれました。その当時、私が話せるフランス語は「ボンジュール)」のみ、不安をかかえ渡欧した私でしたが、「ボンジュール」と笑顔で挨拶するだけで、大人も子供もあっという間に心が通じ、挨拶を交わすことの大切さを実感しました。ちなみに商店のドアを開ければ「ボンジュール」街角で目が合えば「ボンジュール」とにかく多くのボンジュールを口にしていた記憶があります。
さらに、フランスの食文化が衝撃的でした、市場にぶら下がる肉、長いヘタに繋がったトマト、鼻を突く強い香りのソーセージにチーズ!「生きることは食べること」という意識が根強く息づき、穀物・野菜・果物はBIO(オーガニック)が一般消費者にとって自然な選択肢であることに感銘を受けました。

日本との食文化の違いは幼い私の心に深く刻み込まれ、その後、母のがん治療を経験し、体に優しいものを提供することが、皆さまの心を開き、より元気を感じていただけるお手伝いになるのではないかという思いから、「BONJOUR(ボンジュール)」という社名で起業しました。

Featureボンジュールについて

(Concept)まだ見たことのない
日本由来の身体や環境にやさしい製品を
世界へ届け、内側から元気に。

私たちは、健康や美を追求するすべての人の悩みに寄り添い、日本由来のものからできている身体にも環境にもやさしい、あたらしい製品を世界へお届けすることで、内側から美しさや活力を引き出していきます。

(Prospects)フィレンツェの工房を拠点に、
盛り上げていきたい。

今後はイタリアのフィレンツェに工房を設立し、現地の方々に向けてオートファジークッキーの製造販売を行う予定です。イタリアには有機食品を専門に扱う食材店が多く存在し、オーガニック食品が一般消費者に広く浸透しています。また、クッキーはフィレンツェのご家庭の食卓に並ぶほど、イタリア人にとって日常的な食品です。そのため、私たちが提供するオートファジークッキーもきっと気に入っていただけると期待を込めて、現在準備を進めております。

Certification認証について

新潟産無農薬コシヒカリ米」はJAS認定取得済み

弊社が作る「新潟産無農薬コシヒカリ米」はJAS認定を受けています。
また現在、新潟産無農薬コシヒカリ米の製造工程を申請しています。

Memberメンバー

吉田 明以

代表取締役社長

1997年新潟市生まれ。母の闘病をきっかけに2022年5月学生起業。熱い想いで商品開発に力を注ぎます。

吉田 欧加

取締役

旅行代理店、航空会社、雑誌の編集に携わる。4人の介護を終え発症したガンにより健やかな生活とは?を娘である明以社長と探求中。現役芸大生。

宇治原 一成

ビューティコンサルタント

男性エステティシャンのパイオニア的存在で、エステティシャンの最上位資格である国際ライセンス「CIDESCO」の保持者。

高木 久美子

デザイナー

桑原デザイン研究所卒業 広告代理店・製作会社を経て会社設立。
2017年京都デザインアワード受賞、2018年よりロンドン芸術大学で学ぶ。

矢口 加奈子

美術家/切り紙作家
KANAKO YAGUCHI kirigami works

「切り紙」という表現方法を軸に様々な形で作品を発表。
国内外で個展、後援会、ワークショップを開催。著作本多数。

Naje(香港)

デザインチーム

フーズ部門のデザインおよびロゴデザインはデザインチームのNaje(ナジェ)。フランス人デザイナーと韓国人デザイナーが在籍。

Galleryデザインギャラリー

Get in Touch

商品に関するお取引やご相談については、
お問い合わせフォームより問い合わせください。