(Bonjour Foods)米粉のオートファージークッキー

2016年ノーベル生理学賞受賞のオートファジー理論から発想を得た日本初のクッキー小麦粉、卵、牛乳、バター、動物性の食品、白いお砂糖は使わず、小麦アレルギー、卵アレルギー、牛乳アレルギーの方にも安心してお召し上がりいただけます。おから、豆乳、甘酒に加え白いきくらげ入りで食物繊維とビタミンたっぷり。自社工場で、ひとつひとつ丁寧に心を込めて手作りしています。

季節ごとの美味しさを詰め込んだクッキー

基本の4つの味に加え、季節ごとの旬の素材を活かしたクッキーをご提供しています。
春は山椒、夏はスダチ、秋はきのこ、冬は柚子、さらに12月限定のイチゴなど、四季折々の味わいをお楽しみいただけます。
すべて、健康寿命を考えた厳選した原料で丁寧に製造しています。

召し上がり方

朝食におやつにお酒とともに、どんな時でも召し上がって頂けます。
ただし1日30gまでが目安です。

原材料

JAS認定新潟魚沼産コシヒカリ米粉、有機アーモンドプードル、有機ココナッツオイル、有機の日本産お茶、有機の日本産ビーツ、有機レモン、酒粕、有機おから、 有機豆乳、有機ベーキングパウダー、トレハロース

※JASとは、農薬や化学肥料などの化学物質に頼らないことを基本として自然界の力で生産された食品を表しており、農産物、加工食品、飼料、畜産物及び藻類に付けられています。

※トレハロースの原料はトウモロコシやジャガイモなどの食品で砂糖と同様の天然糖質です。人工甘味料ではありません。FAO(国連食糧農業機関)とWHO(世界保健機関)の合同食品添加物専門家会議(JECFA)において、安全性評価の結果、その安全性の高さから1日摂取許容量(ADI)を特定しない食品添加物とされています。

Feature特徴

(Feature 01)国産オーガニック素材

毎日安心してお召し上がりいただける、厳選した素材だけを使用しています。

毎日食べても安心の原料だけを使用

レモン
オーガニック認証を受けた、黒い点々が特徴の高品質なレモンを使用しています。
日本茶
限られたオーガニック日本茶の中でも、特に嬉野産のお茶を使用しています。
ビーツ
無農薬で育った嬉野産ビーツを使用。高齢化で放棄された茶畑を活用しています。
甘酒
美肌と腸内環境をサポートするために、新潟県産の甘酒を使用しています。
おから
いままで廃棄される事の多かったおからを活用し、豊富な食物繊維を摂取。
豆乳
農薬不使用・遺伝子組み換え食品ではない豆乳を使用しています。
キビ砂糖
漂白処理をしていない、自然な甘さのキビ砂糖を使用しています。
白いきくらげ
ビタミンDが豊富で、骨粗しょう症予防や免疫力向上に効果が期待できる特許成分を含んでいます。

(Feature 02)日本初!米粉のオートファジークッキー™を開発

日本で初めて、米粉を使用したオートファジークッキー™を開発しました。健康をサポートする新しい美味しさをお届けします。

お菓子の米粉はくず米を使う常識を覆す
正直で消費者目線に立った製法

ボンジュール社の使用する米粉は、お菓子作りでは一般的な古米やくず米ではありません。原料素材は消費者の方の目には見えないからこそ、その品質と農家さんの製法に特別なこだわりを持っています。
米粉は弊社で販売しておるJASオーガニックコシヒカリ米のみを使用。米粉はオーガニック米のみを取り扱う工場で、気流粉砕によって丁寧に製造しています。原種の非BL米コシヒカリは、グルテンフリーでありながら、しっとりとまとまり、焼き上がりもふっくらとした仕上がりになります。日本各地の様々な米粉を取り寄せ、試作を重ねる中で、私たちは奇跡の米粉と出会いました。その感動を今でも忘れることはありません。

体を労わる製品づくり

私たちの製品作りの原点は、創業者の母が癌を患ったことにあります。「体を労わる製品づくり」をモットーに、原料が育つ「土」や、成長に必要な「水」にまでこだわり、作り手との信頼関係を大切にしています。私たちは高品質な原料を農家さんを守れる価格で購入し、相互に持続可能な事業を目指しています。

おいしいグルテンフリー

私たちが作る米粉の製品は、ビーガンでオーガニック、そして手作りにこだわっています。その上で、ノーベル生理学賞を受賞した理論に基づいたフードテック製品の開発は、非常に難易度の高い作業であり、研究は今この時も続いています。
毎日まいにち何百個作り続けても理想の味には程遠く、製粉から袋詰めまでのほとんどが手作業のため午前4時までの作業が何ヶ月も続くこともあります。しかし、そのおかげで佐賀県や新潟県から届くオーガニック果実やお米の情報。日本各地で愛情いっぱいに育てられたビーツや嬉野茶、さらには佐賀の銘酒「東長」の酒粕など、素晴らしい素材と出会うことができました。この奇跡の連続こそが、私たちの誇りです。

ノーベル賞理論と
オートファジーがもたらす未来

飽食の時代に生まれた健康問題を解決するため、私たちはオートファジーという理論に注目しています。この理論は、体内の老廃物を排出し、健康を促進する効果があるとされています。オートファジーがもたらす未来はまだ広く認知されていませんが、その影響力が世界を変える日が近づいていると信じています。

味へのこだわり

オートファジー理論をそのままクッキーにしただけでは、毎日わくわくしながら食べる製品には到底なりませんでした。私たちが重視したのは、毎日食べ続けられる「飽きのこない味」、そして「習慣化したくなる味」です。そのために1万枚以上の試作を重ね、ようやく「笑顔になれる味」にたどり着きました。これが、誰も作ったことのない「米粉のオートファジークッキー」の完成です。

酒粕noバター
- 2025年料理王国100選未来ラボ賞入賞

「酒粕noバター」は、2025年の「料理王国100選未来ラボ賞」に入賞しました。これは、バターを使わずに作った「NOバター」の製品です。乳製品アレルギーの方でも安心して食べることができ、血流を考慮した製品となっています。酒粕の力を信じ、私たちは日本の伝統的な素材を最大限に活用しています。

(Feature 03)ボンジュールのこだわり

製品へのこだわり

  1. 市場に出回らない奇跡の米「魚沼産JASオーガニックの最上級コシヒカリ」を米粉に
  2. No小麦粉
  3. No卵
  4. Noバター
  5. No白砂糖
  6. 自社工場で手作り
  7. 有機材料を使用(一部製品にオーガニックが無い物は除く)

魚沼のJASこしひかりへのこだわり

  • お米を作る「土」も製品の一部 藁を敷き詰め長い雪の季節も土の温度をコントロール
  • 「水」は日本200名山の雪解け水
Get in Touch

商品に関するお取引やご相談については、
お問い合わせフォームより問い合わせください。